Rewrite the Standard.

IBM i (AS/400) 記事一覧

AS/400 とは?特徴や課題、将来性などを解説

2023.05.15

AS/400 は、IBM が提供するオフィスコンピューターとして、長年にわたり多くの企業の基幹システムを支えてきた実績あるプラットフォームです。本記事では、AS/400 の機能や IBM i との違いを踏まえつつ、その歩んできた歴史と現在もなお選ばれる理由、システム運用における課題や今後の展望、特筆すべき高性能な処理能力と強固なセキュリティ機能についてご紹介します。 AS/400 の特徴 ここでは、AS/400 の基本的な概要、オフコン […]

IBM i 7.5とは?新機能やアップグレード時の注意事項を徹底解説

2023.05.11

IBM i 7.5は2022年5月に発表されたIBM i にとってIBM i 7.4以来3年ぶりのメジャー・リリースとなります。当記事では、IBM i 7.5の新機能、旧リリースからのアップグレード (リリース・アップ) 時の注意点を解説しています。またそれらと共にIBM i 7.5を使用したアプリケーション開発のポイントも併せてご紹介していますので参考にしていただければと思います。 IBM i 7.5の新機能 ビジネス環境は刻々と変化 […]

【IBM i 】レガシーシステムの運用拡張とは?最新機能導入の必要性についても解説

2023.04.19

デジタルトランスフォーメーションが進む現代において、多くの企業が既存のレガシーシステムの限界に直面しています。IBMのIBMiは長い歴史を持つプラットフォームとして知られておりますが、レガシーシステムに含めるべきなのでしょうか。 本記事では、IBMiは脱却すべきだと言われるレガシーシステムとして扱うべきなのか、またIBMiをより長く使い続けるための運用拡張の必要性や対策について解説します。レガシーシステムとは何か、またIBMiを長く使い […]

IBM i とは?AS/400との違いや特徴、将来性などを解説

2023.04.17

IBM が提供する独自のオペレーティングシステムであるIBM i は、主に IBM Power サーバー(旧AS/400)で利用されています。当記事では、その概要、AS/400 との違い、特徴、サポートしている言語、最新バージョンとサポート期間(サポートライフサイクル)、さらにはその将来性などを解説していきます。 IBM i とは? IBM i は、1988年にIBM が開発した独自のOS(オペレーティングシステム)の名称です。オフィス […]

AS/400(IBM i )で利用可能なコマンド一覧を紹介

2022.09.15

AS/400(IBM i )は、IBMが開発した堅牢で信頼性の高いコンピュータシステムであり、その操作はコマンドを使用して実行されます。本記事では、AS/400(IBM i )の基本的なコマンドの概要と利用方法を解説します。また、電源管理、ジョブ管理、システム状態の確認、ネットワーク関連の各コマンドについて、詳細に紹介します。 AS/400(IBM i )のコマンドの基本 AS/400(IBM i )は、高い信頼性を誇るIBMのシステム […]