Rewrite the Standard.

PVS One パートナー インタビュー:IBM Cloudの品質管理とサポート体制――日本IBM今木氏が語る IBM Cloud運用の裏側

2025.07.03

IBM i で稼働する基幹システムのクラウドリフトを支援する「PVS One」。そのPVS Oneを支える「人」にフォーカスしたインタビュー企画、「PVS One パートナーインタビュー」。第2回は、IBM Cloudの信頼性を支える日本アイ・ビー・エム株式会社の執行役員 CQO 兼 テクノロジー事業 クオリティ&サポート担当 クラウドプラットフォーム事業統括の今木氏に、弊社下野と中村がお話を伺いました。 クラウドを活用する上で最も重要 […]

新任 代表取締役社長 就任のご挨拶

2025.07.03

この度、2025年6月12日付けで、MONO-Xの代表取締役社長に就任いたしました下野皓平でございます。皆様におかれましては、日頃より多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 生成AIの登場により、デジタル環境ではあらゆる創造が、即座に可能な時代が到来しています。デジタル施策において限界が無い分だけ企業の選択肢が飛躍的に広がる中で、私たちMONO-Xは、各産業全体のイノベーション、各企業の事業成長において「本質的に何が一番重要で、 […]

MONO-X社長交代と、これからの新体制について

2025.06.27

◆ はじめに こんにちは。MONO-X元代表取締役社長の藤井です。2025年6月12日付で、MONO-Xの代表取締役社長を退任し、後任として下野皓平が就任いたしました。 MONO-X(旧オムニサイエンス)は、2005年の創業以来20年にわたり、テクノロジーの可能性を信じ、社会の課題に向き合ってまいりました。私自身も2017年に代表取締役社長に就任して以来の8年間、仲間とともに未来を切り拓く挑戦を続けてこられたことを、心から誇りに思ってい […]

【イベント出展レポート】IBM i World 2025 〜AI・クラウド・DXの最前線を体感〜

2025.06.25

2025年6月24日・25日に日本IBM本社(東京・虎ノ門)で開催された「IBM i World 2025」に出展しました。IBM i の未来を示すキーメッセージが随所に込められた本イベントは、オンサイトとライブビューイングを交え、幅広いユーザーとパートナー企業が集結。技術と実践の最新トレンドが凝縮された、熱気あふれる2日間となりました。 イベント概要 日時:2025年6月24日(火)・25日(水) 10:00〜18:30会場:日本IB […]

AIエージェントができることとは?機能やサービスと一緒に課題を解説

2025.06.17

AIエージェントは、複数のAI技術やデバイスを組み合わせることで、単なる自動応答ではなく複雑なタスクを自動実行することのできる、近年注目を集めている先進的なAI技術のひとつです。判断を担うより難しい業務が遂行できるため、企業のDX推進にも大きく貢献しています。 この記事では、AIエージェントの導入を検討している方向けに、基本的な仕組みから、具体的な機能・サービス、導入時の課題まで幅広く解説します。 AIエージェントとは AIエージェント […]

【AS/400(IBM i)ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(2/5)

2025.06.11

2024年10月に「コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用」をテーマに開催されたウェビナーのサマリーを全5回にわたるブロブシリーズにしてお届けします。今回の第2回目は、コンテンツ基盤としてのBoxの集約という点で3つの疑問のうち1つ目について考察しています。 本セミナーはマクニカ社×MONO-X共催で行われ、コンテンツセキュリティ基盤としてのBoxの活用から、Box AIの活用について、セキュリティを保護しながら基盤を整備するメリ […]

DXとAIで製造業にイノベーションを!成功事例と実践ステップを紹介

2025.06.10

製造業では人手不足やコスト増といった課題が深刻化しており、解決策としてDX(デジタルトランスフォーメーション)とAI(人工知能)の導入が注目されています。 本記事では、これらの技術がもたらす革新の具体例と、導入に向けた実践ステップを成功事例を交えてわかりやすく解説します。 製造業における主な課題 製造業では近年、人手不足や生産効率の低下、原材料高騰によるコスト増、品質管理の複雑化などが深刻化しています。加えて、グローバル競争の激化や市場 […]

得意先からの注文をWebで自動化!BtoB ECサイトを実現する「MONO-X One」のご紹介

2025.06.10

企業間取引におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を後押しするツールとして、「MONO-X One」は多くの企業様に導入いただいています。 本記事では、中でも導入が進んでいる「BtoB ECサイト」の活用例をご紹介します。画面サンプルも交えながら、実際の活用イメージをご確認いただけます。 “紙と電話”の受注業務、まだ続いていませんか? 昨今、自社内向けの業務はシステム化されている企業がほとんどだと思いますが、取引先とのデータ連携 […]

【AS/400(IBM i )ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(1/5)

2025.06.02

2024年10月に「コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用」をテーマに開催されたウェビナーのサマリーを全5回にわたるブログシリーズにしてお届けします。 本セミナーはマクニカ社×MONO-X共催で行われ、コンテンツセキュリティ基盤としてのBoxの活用から、Box AIの活用について、セキュリティを保護しながら基盤を整備するメリットを紹介しています。また後半の部ではIBM i とBoxの連携を簡単に実現できる手法やIBM i ユーザー […]

AI連携で進化する基幹システムとは?企業が知るべきメリットと導入ステップ

2025.06.02

近年ではAI技術の進化が目覚ましく、さまざまな業界で業務の在り方に大きな変化をもたらしています。 中でも注目されているのが、AIと基幹システムの連携です。 企業が今後も競争力を保ち、業務の効率化を実現するにはAI技術の活用が欠かせないものとなっていきますが、まずはその概要を知ることから始める必要があります。この記事では基幹システムや、その導入メリット、導入ステップについて詳しく解説します。 基幹システムとは? 基幹システムとは、企業や組 […]