Rewrite the Standard.
2024.11.20
当社が提供する「MONO-X One」は、幅広い業種で活用できる多機能なノーコード開発ツールです。今回は、物流業や倉庫業の在庫管理担当者のみなさま向けに、在庫管理サイトとしての使い方をご紹介します。日々の在庫の入出庫管理や在庫状況の確認、さらに商品ロケーションの最適化など、効率的な倉庫管理を実現するためには多くの時間と手間がかかります。「MONO-X One」を活用することで、在庫の可視化や入出庫処理を一つのサイトで完結させ、業務の効率 […]
2024.11.05
当社が提供する「MONO-X One」は、幅広い業種で活用できる多機能なノーコード開発ツールです。今回は、物流業や倉庫業の在庫管理担当者のみなさま向けに、在庫管理サイトとしての使い方をご紹介します。日々の在庫の入出庫管理や在庫状況の確認、さらに商品ロケーションの最適化など、効率的な倉庫管理を実現するためには多くの時間と手間がかかります。「MONO-X One」を活用することで、在庫の可視化や入出庫処理を一つのサイトで完結させ、業務の効率 […]
2024.10.29
当社が提供する「MONO-X One」は、幅広い業種で活用できる多機能なノーコード開発ツールです。今回は、製造業の購買担当者のみなさま向けに、購買業務のうち、仕入先への手配管理サイトとしての使い方をご紹介します。日々の仕入先とのやり取りにおいて、発注、納期の確認や管理、さらに変更対応など、スムーズなプロセスを実現するためには多くの時間と手間そして細やかな管理が求められます。「MONO-X One」を活用いただくことで、見積依頼から発注、 […]
2024.10.28
当社が提供する「MONO-X One」は、幅広い業種で活用できる多機能なノーコード開発ツールです。今回は卸売業の皆様向けに、商品購入サイトとしての使い方をご紹介します。卸売業の現場では、在庫管理や商品の発注、取引先ごとの対応など、日々多くの業務が発生し、特に取引先からの発注に素早く対応し、在庫状況をリアルタイムで把握することが求められます。MONO-X Oneは、こうしたニーズに応えるべく、商品の検索や簡単な注文操作、注文履歴の確認とい […]
2024.10.23
MONO-X Oneを社内ポータルっぽく使いやすくする設定を紹介します。 MONO-X Oneで構築した国内出張申請で新しく出張申請するとき、通常はメニューを開く→国内出張申請を開く→新規出張申請を開くという3アクションが必要です。 ホームにボタンを配置することで、1アクションで新規出張申請を開くことが可能となります! 設定方法 各コンテンツはそれぞれ通常通りの手順で作成します。作成後に公開サイトを開き、コンテンツのURLをコピーします […]
2024.10.16
MONO-X One バージョン4.0.0で追加されたWeb API機能をご紹介します。 Web API機能によって、基幹DBのデータだけでなく、 ・kintone・Googleスプレッドシート・Slack・… など、各種WebサービスをMONO-X Oneと連携させることができるようになります! ここでは例として、Googleスプレッドシート上のデータをMONO-X Oneで表示するまでの設定方法をご紹介します。 1. A […]
2024.10.11
MONO-X Oneの一覧・購入機能(カート機能)を活用した一例として出張申請の承認画面(ワークフロー)を紹介します。 一覧・更新機能を用いても同じような動作を作成することは可能ですが、各申請を1件1件開いて承認する必要があります。一覧・購入機能を用いることで、複数の申請を一括で承認する画面を作成することが可能です。 主要な設定 カートを確認ボタン:今回のユースケースでは不要のため、オフにします。 購入画面:デフォルトのチェックを外 […]
2024.10.08
MONO-X One とは プログラミングの知識がなくても、ノーコードで企業間取引向けの業務用Webサイトが作れるクラウドサービスです。 主な特徴1. コーディング不要で、誰でも簡単に開発が可能2. 基幹システムのデータベースに直接つながる3. 取引先向けにも瞬時に公開4. API不要・WEBスキル不要 MONO-X One を使っていただくと、基幹システムのデータをそのまま利用し、簡単にWebサイトを作ることができます。従来の企業間取 […]
2023.08.03
NextB2B はレガシーな企業間取引を最速でDX! 既存の基幹システムが、インターネットに公開できないから、顧客とのやり取りに紙・FAXが残ってしまう、そんな課題はないでしょうか?そんなお客様のために、NextB2B が登場しました。既存の基幹システムをそのまま活用しながらも、簡単でセキュアなインターネット取引を開始できます。 お客様とのやり取りは紙や電話、FAX。基幹システムのデータを見れるのは社内にいる社員だけ。そんな場合、顧客対 […]