Rewrite the Standard.

IBM情報 記事一覧

IBM i リスキリングカレッジが始動!SQL入門講座もスタート

2025.03.14

昨年、IBMは、最新のRPGやその周辺技術についてのスキル習得を目的としたIBM i DX/モダナイゼーションスキルアップについて解説する「RPGリスキリングカレッジ」というセミナーを開催しました。今年はより幅広い学習機会を提供するためパワーアップし、名称新たに始動しています。そのセミナーの名前は「IBM i リスキリングカレッジ」 。現在、開発環境のモダナイズやSQLについて解説したセミナーを開催しており多くの技術者が参加しています。 […]

IBM Champion 2025 に弊社から3名が認定されました!

2025.03.12

IBM の技術コミュニティに貢献する個人を称える「IBM Champion」プログラムにおいて、弊社から 弊社取締役下野、菅田、クラウド事業部中村 の3名が 2025 年度の IBM Champion に認定されました! IBM Champion とは? IBM Champion プログラムは、IBM のテクノロジーやソリューションの普及・推進に積極的に関わる技術者やエバンジェリストを表彰する制度です。IBM の製品やサービスを活用し、 […]

生成AIが切り開くRPGコードアシスタントの未来――日本IBM茂木氏が語るその取り組みと可能性

2025.01.08

生成AIの進化がRPGプログラム開発にも変革をもたらそうとしています。IBMが推進する「RPGコードアシスタント」の取り組みについて、プロジェクトの詳細と今後の展望を日本IBM 茂木氏に伺いました。 生成AIによるRPGコードアシスタントの取り組み 【下野】昨今、RPGの資産を次世代にどう継承していくか、というのは、大きなテーマになっています。生成AIは、まさに IBM i の技術者課題を解決する一つの重要なテクノロジーとしては間違いな […]

FFRPG×VSCodeで進化するRPG開発――日本IBM肥沼氏が語る次世代のリスキリング

2025.01.07

最近では、RPG開発の手法もどんどん進化していて、従来の5250エミュレーターだけでなく、さまざまなツールが使われるようになっています。本日は、日本IBM 肥沼氏にお時間をいただいて、特にフリーフォームRPG(以下FFRPG)の開発とVSCodeの活用についてお話をお伺いします。 FFRPG×VSCodeでリスキリングしたいIBM i 技術者必見の無料研修を開始 【下野】まず、VSCodeはフリーフォームRPGの開発を主として利用される […]

IBM Power9 保守終了迫る!今こそIBM i の活用をさらに広げるタイミング

2024.11.18

IBMは、一部のIBM Power9システムの標準保守サービスを、2026年1月31日に終了することを発表しました。この時点で、Power9システムは販売開始から8年以上が経過することになります。対象となるモデルは以下の通りです。 ※IBM Power ハンドブック Vol.18.4.5 (2024年10月版)より抜粋 保守サービス終了後は、以下のサービスが受けられなくなります ・予防保守・新しいアップデートや修正・機械コードの新規開発 […]

突然、Web Query販売終了。Web Query 移行相談会 & 特別キャンペーンのご案内

2023.10.11

昨日、これまでIBMが積極的に推進してきた Web Query が突然、営業活動終了 発表されました。ライセンス・プログラム・ソフトウェアの営業活動終了: IBM Db2 Web Query for i 製品 しかもその発表はなんと即日有効。今日、Web Queryをオーダーしようとしていたお客様も、Web Queryが発注できなくなってしまいました。また現行環境でライセンスを持たれていたお客様の移行にも大きな影響がありそうです。Web […]

2024年 IBM Champion 応募開始! 2023年は弊社から下野・菅田 2名認定。申請方法もご紹介!

2023.09.25

皆さま、IBM Championという制度をご存じでしょうか。一言でいうと、IBM製品・テクノロジーの情報発信に貢献した人、IBM製品のインフルエンサー的な役割をした人にIBMから送られる賞です。こちら自薦、他薦が可能で、IBM Webサイト上で簡単な申請フォームを入力と、審査の結果、IBM Championに認定されます。 ちなみに2023年は、弊社COO下野、CTO菅田が、IBM Champion 2023に認定されました。本日はI […]

New WorkFriend 保守終了まで、あと約1年。。。でも大丈夫。定義移行できちゃいます。

2023.08.10

IBM i の世界の名作データ活用ツール NewWorkFriend-FXが2024年10月31日のサポートサービス終了される旨、発表されています。発表されたのは2019年ですから、その後継製品として各種ツールをご検討されている、もしくは、されてきたお客様も多いかと思います。 時には、一度は後継製品を買ったけど、結局 New WorkFriend使い続けている。そんなお客様に何十社とお打合せをさせていただきました。New WorkFri […]

2023年9月 IBM i V7.3 2024年5月 POWER8 保守終了 リプレースか延長保守か

2023.08.08

IBM i のV7R3、POWER8搭載マシンのサポート終了が迫っています。 対象となるモデルは以下の通りです。 ※IBM Power ハンドブック Vol.18.4.5 (2024年10月版)より抜粋 IBM i(OS) 【終了日】IBM i V7R3:2023年9月30日  ※リリースから7年5ヵ月 POWER8(ハードウェア) 【終了日】Power S814(8286-41A):2024年5月31日      Power S824 […]